1.著書

1.著書

  • 1. 有珠山噴火と環境変動, 北海道大学, 1978年12月
       北海道大学編, A.4.有珠山活動に伴う地震動のSMAC型強震計改良による遠距離観測(分担執筆).
  • 2. 建築物の耐震設計資料, 日本建築学会, 1981年4月20日
       日本建築学会編, 10.3.地震時の人間行動(分担執筆).
  • 3. 昭和57年浦河沖地震災害記録, 北海道, 1983年3月
       北海道総務部防災消防課編, Ⅷ 防災・復旧(分担執筆).
  • 4. 地震動と地盤, 日本建築学会, 1983年7月10日
       日本建築学会編, 5.3.地震動観測の新しい試み(分担執筆).
  • 5. Strong Ground Motion Seismology, D. Reidel Publishing Company, 1987年
       M.O.Erdik and M.N.Toksoz(editors), Seismic intensity and its applications to engineering: A study in Japan(分担執筆)
  • 6. 震害調査シリーズ②1993年釧路沖地震震害調査報告, 土木学会, 1994年12月26日
       土木学会編, 3.2 震度分布(分担執筆).
  • 7. 1993年釧路沖地震災害調査報告・1993年北海道南西沖地震災害調査報告, 日本建築学会, 1995年8月10日
       日本建築学会編, 2章 地震動 9章 社会・住生活に及ぼす影響(分担執筆).
  • 8. 地形と地質, 札幌文庫77, 北海道新聞社, 1996年6月17日
       札幌市教育委員会編, 地震から安心して暮らすために(分担執筆).
  • 9. Earthquake Motion and Ground Conditions, 日本建築学会, 1996年9月1日
       日本建築学会編, 4.3 Seismic intensity measurement and its application(分担執筆).
  • 10.1994年北海道東方沖地震災害調査報告・1994年三陸はるか沖地震災害調査報告, 日本建築学会、1996年9月
       日本建築学会編, 6章 地域行政体の緊急対策(分担執筆).
  • 11.阪神・淡路大震災調査報告 共通編-3 都市安全システムの機能と体制,日本建築学会, 丸善, 1999年6月30日
       阪神淡路大震災調査報告編集委員会編, 5.11 被災地域外からの公的支援(分担執筆).
  • 12.2003年十勝沖地震災害調査報告, 日本建築学会北海道支部, 2004年5月31日
       第6章 室内被害, 第7章 今後の課題(分担執筆).
  • 13.2004年新潟県中越地震災害調査報告, 日本建築学会, 2006年8月30日
       第8章人的被害と医療機関の被害(分担執筆)
  • 14.長周期地震動と建築物の耐震性, 日本建築学会, 2007年12月10日
       第4編第2章 在館者の避難計画・避難移動制御に関する検討(分担執筆)
  • 15. 2007年能登半島地震災害調査報告 2007年新潟県中越沖地震災害調査報告, 日本建築学会, 2010年3月
       第4章 4.1 建築物被害の悉皆調査(分担執筆)
  • 16.Human Casualties in Earthquakes (Advances in Natural and Technological Hazards Research), Robin Spence ed.,
       Springer-Verlag, 2010/12/29
       14 Major Factors Controlling Earthquake Casualties as Revealed via a Diversified Questionnaire Survey in Ojiya City
       for the 2004 Mid-Niigata Earthquake, Koyama M., S.Okada, and Y.Ohta(分担執筆)

⇦業績リストへ戻る                                          ⇧ページ上部へ戻