- 1. 岡田成幸・鏡味洋史:やや長周期の地盤特性とその全国分布,
日本建築学会地盤震動シンポジウム資料集, 5, 67-74, 1977.(招待講演)
- 2. 岡田成幸・鏡味洋史:深い地盤の地震動への影響とその定量評価への試み,
自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 14, 343-346, 1977.
- 3. 後藤典俊・岡田成幸:工学における地震観測の窓拡大-SMAC型強震計を利用して-,
日本地震工学シンポジウム論文集, 5, 337-344, 1978.
- 4. 岡田成幸・後藤典俊・太田 裕:強震記録の所要精度-数値実験にもとづく考察,
自然災害科学総合シンポジウム論文集, 17, 555-556, 1980.
- 5. 太田 裕・岡田成幸・他3名:都市震害予測資料としての高密度震度調査 -1982年浦河沖地震を例として,
自然災害科学総合シンポジウム講演論文集, 19, 163-164, 1982.
- 6. 岡田成幸・後藤典俊:わが国の強震観測能力の現状分析と新装置の開発,
日本地震工学シンポジウム論文集, 6, 273-280, 1982.
- 7. 岡田成幸・太田 裕:北海道における地震対策の現状分析,
自然災害科学総合シンポジウム論文集, 20, 100-103, 1983.
- 8. 後藤典俊・岡田成幸・他3名:1983年日本海中部地震のアンケートによる震度マップ(速報),
自然災害科学総合シンポジウム論文集, 20, 152-155, 1983.
- 9. 鏡味洋史・岡田成幸:北海道内市町村別地震危険度評価の試み,
日本地震工学シンポジウム論文集, 7, 2113-2118, 1986.
- 10. 岡田成幸・鏡味洋史:地域行政体の事後地震対策に関する事例分析-北海道・東北地区,
日本地震工学シンポジウム論文集, 7, 2143-2148, 1986.
- 11. 鏡味洋史・岡田成幸:石狩平野の震動特性,
日本建築学会地盤震動シンポジウム資料集, 14, 111-120, 1986.(招待講演)
- 12. 鏡味洋史・岡田成幸:北海道内市町村別地震危険度評価の試み,
日本地震工学シンポジウム論文集, 7, 2113-2118, 1986.
- 13. 岡田成幸・鏡味洋史:地域行政体の事後地震対策に関する事例分析-北海道・東北地区,
日本地震工学シンポジウム論文集, 7, 2143-2148, 1986.
- 14. 岡田成幸・鏡味洋史:高密度震度調査にもとづく地震動の減衰特性と地盤増幅特性の考察,
日本建築学会地盤震動シンポジウム論文集, 15, 47-56, 1987.(招待講演)
- 15. 宮野道雄・呂 恒倹・岡田成幸・他4名:1993年北海道南西沖地震による奥尻島の被害に関する検討,
地域安全学会論文報告集, 4, 13-21, 1994.
- 16. 岡田成幸・坂井 忍:1993年釧路沖地震による室内変容と人間行動調査, 地域安全学会論文報告集, 4, 277-286, 1994.
- 17. 岡田成幸:島牧村講演会 知っておこう、地震・津波から学ぶ安全チェック, 1993.1.(招待講演)
- 18. 岡田成幸:地震防災 ~公の防災と私の防災~. フロンティアテクノトーク予稿集, 14, 11-13, 1995.(招待講演)
- 19. 岡田成幸:1月15日北海道シンポジウム,
1995.(招待講演)
- 20. 岡田成幸:ウォーターフロントと地震防災,シンポジウム北海道ウォーターフロントの21世紀を求めて,
同講演要旨, 11-12, 1995.(招待講演)
- 21. 岡田成幸:地方自治体による被災地支援,
日本建築学会大会都市計画/構造部門合同研究懇談会, 1995.(招待講演)
- 22. 岡田成幸:釧路沖地震-防災行政・住民にみる災害体験活用の実態,
自然災害科学総合シンポジウム「現代社会への警鐘・地震」, 1995.(招待講演)
- 23. 岡田成幸:川崎発 阪神・淡路大震災から学ぶ地域地震防災, 戦後50年・自治体のシステム転換と分権 阪神・淡路大震災から見えてきたもの,
第9回「地方新時代」市町村シンポジウム, 1996.(招待講演)
- 24. 渡辺千明・岡田成幸:全国自治体による激震被災地への最適後方支援展開のための決定モデルの構築、
都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 1, 1996.
- 25. 渡辺千明・岡田成幸:全国自治体による阪神・淡路大震災被災地への支援の実態調査,
第24回地震工学研究発表会講演論文集, 土木学会, 1205-1208, 1997.
- 26. 岡田成幸・髙井伸雄:建物の崩壊パターンと死傷,
地震時死傷問題に関する学際シンポジウム報告書, 37-42, 1997.(招待講演)
- 27. 岡田成幸:わが身とわが町・わが国を守るために,
‘97帯広防災コミュニティ 防災シンポジウム, 1998.(招待講演)
- 28. 岡田成幸:地域防災における住民と行政との連携 ~釧路沖地震から5年、釧根地域は今から,
釧根防災シンポジウム, 1998.(招待講演)
- 29. 髙井伸雄・梅田浩士・岡田成幸:リソスフェア構造を反映させた広域震度分布予測手法の開発
-北海道地域におけるアンケート詳細震度データの解析-,
日本地震工学シンポジウム論文集, 10, 553-558, 1998.
- 30. 岡田成幸:地震動予測に与える断層パラメータの影響 -札幌市域におけるケーススタディ-,
日本建築学会地盤震動シンポジウム, 27, 77-82, 1999. (招待講演)
- 31. 渡辺千明・岡田成幸:全国自治体による激震被災地への最適後方支援展開のための決定モデルの構築(2),
1995年兵庫県南部地震の支援の全体像都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, 4, 549-552, 1999.
- 32. 岡田成幸:災害への自衛手段, 安心して暮らせるまちづくり・住まいづくりセミナー, 2000.(招待講演)
- 33. 岡田成幸・渡辺千明:大規模地震災害時における全国自治体による最適後方支援の提案, 第1回比較防災学ワークショップ, 59-62, 2001.
- 34. 須藤研・目黒公郎・林春男・岡田成幸・今村文彦・熊谷良雄・スリカンタ ヘラト・ドシャマンテ ダッタ:
マルティメディアによる地震災害の事後対応過程の検討,
文部科学省特定領域研究(B)日米共同研究による都市地震災害の軽減, 第1回国内ワークショップ, 83-86, 2001.
- 35. 岡田成幸:防災学に必要な地震動入力尺度について考える ~震度のフィルター特性の検証を通して~,
第26回地震工学研究発表会, 土木学会, 13-20, 2001. (招待講演)
- 36. 岡田成幸:北海道の地域性と地震防災, 地域と地震防災 -新しい世紀における地震防災の方法論を求めて-,
日本建築学会災害部門パネルディスカッション, 17-24, 2001. (招待講演)
- 37. 岡田成幸:震災時における建物倒壊と人命救助について, 神奈川県産学交流研究発表会, 156, 2001.(招待講演)
- 38. 岡田成幸:都市防災における自主防災活動の重要性について, 札幌市市民防災フォーラム, 2002.(招待講演)
- 39. 岡田成幸:北海道の防災の主導レベル ~個人的被災体験伝承から防災行政システムまで~,
昭和27年十勝沖地震から50年地震防災講演会, 2002.(招待講演)
- 40. 岡田成幸・黒田誠宏:室内ゾーニング法と避難路ネットワーク法による地震時居住空間危険度診断実装プログラム,
第2回比較防災学ワークショップ, 89-94, 2002.
- 41. 岡田成幸:建築構造・建築計画へのリスクマネジメント導入の試み, 第3回ジョイントセミナーA&J, 2002.(招待講演)
- 42. 岡田成幸:震災時における救助活動 ~期待と限界、その打開~, 平成14年度消防団員現地教育訓練講演会, 2002.(招待講演)
- 43. 岡田成幸:強震動ハザードの人的被害軽減戦略情報への展開, 地震災害軽減ための強震動予測マスターモデルに関する研究,
第2回シンポジウム論文集, 149-154, 2003.
- 44. 岡田成幸・菅 正史:医学的外傷重症度指標の導入による地震時室内散乱に伴う人体損傷の評価法, 第3回比較防災学ワークショップ, 2003.
- 45. 岡田成幸:地震襲来に備える! ~家族を守るためのあなたの役割と市民を守るための行政の役割~,
ちえりあ学習ボランティア, 2003.(招待講演)
- 46. 岡田成幸:北海道支部における災害調査に対する取り組み -学会本部と各支部の災害直後対応-,
日本建築学会災害部門パネルディスカッション, 15-20, 2003.(招待講演)
- 47. 岡田成幸:十勝沖地震にみる地域的問題と普遍的問題, 地震防災対策における地域性
-東北・北海道地域で考える:宮城県北部地震・十勝沖地震の報告(速報),
日本建築学会都市防災システム小委員会公開研究会, 2003.(招待講演)
- 48. 岡田成幸:講演「地下構造調査を地震防災にどう生かすべきか!」,
シンポジウム:札幌市域の地下構造調査を地震防災, 札幌市消防局, 2003.(招待講演)
- 49. 岡田成幸:建築の被害 -被害にみる地域的問題と普遍的問題-,
2003年(平成15年)十勝沖地震被害調査報告会概要集, 37-50, 日本地震工学会・土木学会・日本建築学会・地盤工学会・日本地震学会・
日本機械学会共催平成15年十勝沖地震被害調査報告会, 2003.(招待講演)
- 50. 岡田成幸:十勝沖地震の教訓 -災害の本質と地震防災の仕組み-, (社)室蘭地区トラック協会講演会, 2003.(招待講演)
- 51. 岡田成幸:地震災害と防災の進め方, 平成15年度SPP事業教員研修, 2004.(招待講演)
- 52. 岡田成幸:災害に強い社会資本整備のあり方 ~北海道の活力増進の処方箋・その基盤サポートを防災が担う~,
平成15年度「建設技術交流促進フォーラム」~災害に強い安全な国土づくり~, 北海道主催, 2004.(招待講演)
- 53. 岡田成幸:地震による建物・土木・人的被害の特徴, 2003年十勝沖地震研究成果報告会, 北海道大学主催, 2004.(招待講演)
- 54. 岡田成幸:防災戦略としての対災害基盤整備向上, 第4分科会「都市防災」パネルディスカッションテーマ, 明日の防災戦略を考える,
第31回技術士会全国大会(札幌), 2004.(招待講演)
- 55. 岡田成幸:リスクマネジメントについて ~都市防災の観点から~, 北海道開発局・機械技術研修会, 2004.(招待講演)
- 56. 岡田成幸:行政からの情報・ハザードマップ(地震マップ)の使い方,
東海・東南海地震防災合同プロジェクト・公開セミナー, 2004.(招待講演)
- 57. 岡田成幸:家族を地震で傷つけないための家庭でできる防災マネジメント, 名古屋市中消防署市民講演会, 2005.(招待講演)
- 58. 岡田成幸:家庭でできる防災マネジメント プラス 民間企業の役割, (株)デンソー阿久比製作所防災講演会, 2005.(招待講演)
- 59. 岡田成幸:個人防災のオムニバス, 第13回名古屋大学防災アカデミー, 名古屋大学災害対策室, 2005.(招待講演)
- 60. 岡田成幸:地震時の負傷回避のための室内危険度診断システムの開発,
名古屋工業大学テクノフェアメインテーマ研究レクチャー, 2005.(招待講演)
- 61. 岡田成幸:木造住宅の地震被害と復旧・復興, 来るべき大地震に対する都市と地方の木造住宅の備え,
第10回震災対策技術展・自然災害対策技術展・シンポジウム, 日本建築学会主催, 2006.(招待講演)
- 62. 岡田成幸:住家と室内被害を知る, 新潟県中越地震を知る・学ぶ, 東濃地震科学研究所報告・討論会, 2006.(招待講演)
- 63. 岡田成幸:被害の特徴~顕在化した加害要因と抑制要因~, 新潟県中越地震の被害と対応から学ぶ,
日本建築学会都市計画委員会都市防災・復興小委員会公開研究会, 2006.
- 64. 岡田成幸:在館者の避難計画・避難移動制御に関する検討, Ⅳ避難計画、巨大地震による長周期地震動の予測と既存建築物の耐震性と今後の課題,
日本建築学会大会特別調査部門研究協議会, 2006.
- 65. 岡田成幸:ハザードマップで何が分かる?どう使う? ~防災計画学からの考察:住まいと地域を安全にするための防災情報の活用処方~,
リレー講座・地震と防災のやさしい科学150分, 2006.(主催)
- 66. 岡田成幸:死傷を防ぐわが家の地震防災計画, プロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」推進地域セミナー,
東海地震を生き延びる~今「わが家」にできること~, 愛知県裾野市, 2006.(招待講演)
- 67. 岡田成幸:地震と防災の基礎を知る, 愛知県教育特区「知の探検講座」地震に強い家造り講座~耐震のしくみと安全・安心を学ぶ~, 2006.
- 68. 岡田成幸:安全に至る道-自助-, 名古屋工業大学産学官交流会in四日市, 第8回サテライトセミナー, 2006.
- 69. 岡田成幸:死傷を防ぐわが家の地震防災計画, プロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」推進地域セミナー,
東海地震を生き延びる~今「わが家」にできること~, 愛知県浜松市, 2006.(招待講演)
- 70. 岡田成幸:家具の転倒に関わる人的被害危険度の軽減に向けて, 尾張旭市, 2006.(招待講演)
- 71. 岡田成幸:家族を地震で傷つけないための家庭でできる防災マネジメント,
島根県長寿社会の住まいづくり相談員講習会, 出雲市, 2007.(招待講演)
- 72. 岡田成幸:家族を地震で傷つけないための家庭でできる防災マネジメント,
島根県長寿社会の住まいづくり相談員講習会, 松江市, 2007.(招待講演)
- 73. 岡田成幸:地震から家族を守ろう! -家庭でできる防災マネジメント-,
富山県建築住宅センター安心安全セミナー, 富山市, 2007.(招待講演)
- 74. 岡田成幸:建物被害の悉皆調査, 2007年7月16日新潟県中越沖地震の災害調査速報,
(社)日本建築学会災害委員会, 新潟大学, 2007.
- 75. 岡田成幸:木造家屋の悉皆調査(柏崎市の一地区)による家屋被害の分析,
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震被害調査報告会, 地盤工学会中部支部, 2007.(招待講演)
- 76. 岡田成幸:避難計画に関する検討と課題, 「長周期地震動と建築物の耐震性」講習会,
(社)日本建築学会東海地震等巨大災害への対応特別調査委員会, 2007.
- 77. 岡田成幸:地域の防災力の底上げを図る住宅向けSHM, 構造ヘルスモニタリングがつくる安全・安心な建築空間,
2008年度(社)日本建築学会振動部門パネルディスカッション, 2008.
- 78. 岡田成幸:安全監視の技術, 名工大・名市大合同テクノフェア2008, 2008.
- 79. 岡田成幸:これだけは覚えて帰ろう,防災の知恵,
供米田学区第4回地域防災大会防災文化祭, 名古屋市中川区供米田学区, 2008.(招待講演)
- 80. 岡田成幸:室内の安全対策の話,地震防災体験学習inななえ,(社)日本建築学会北海道支部,2010.(招待講演)
- 81. 岡田成幸:家庭内で身を守る,『釧路防災セミナー2011』~地震・津波災害から身を守る~,
釧路市・(社)日本建築学会災害委員会,2010.(招待講演)
- 82. 岡田成幸:愛知県からみた北海道の地震防災 ~公共政策から私的対策まで~,JSCA北海道支部講演会,札幌市,2011.(招待講演)
- 83. 岡田成幸:家庭内でできる地震防災対策 ~マネジメント編~,
北海道大学公開講座『地震の科学と防災 -我が家の地震対策を考えよう-』, 2011.6.18.
- 84. 岡田成幸:家庭でできる防災チェック, 防災セミナーinとかち2011, 帯広ブロック別広域連携促進事業, 2011.7.15.(招待講演)
- 85. 岡田成幸:大地震から身をまもるために,第1回防災フェスティバル,上士幌町社会福祉協議会,2011.9.3.(招待講演)
- 86. 岡田成幸:札幌市の地震被害想定を承けて~札幌市の防災対策のあり方~,札幌市建設局特別講演, 2011年11月30日.(招待講演)
- 87. 岡田成幸:道東巨大地震に備えて~東日本大震災の教訓と住宅の耐震化~,地震防災セミナー in なかしべつ,2011年12月8日.(招待講演)
- 88. 岡田成幸:道東巨大地震に備えて~東日本大震災の教訓と住宅の耐震化~,地震防災セミナー in 釧路,2011年12月9日.(招待講演)
- 89. 岡田成幸:北海道の安心・安全と社会基盤整備~東日本大震災から学ぶ~, 土木学会北海道支部シンポジウム, 2012年2月3日.
- 90. 岡田成幸:地震防災とまちづくり, (社)北海道地方自治研究所, 防災のまちづくり研究会, 2012年3月15日.(招待講演)
- 91. 岡田成幸:札幌市の地震防災対策への提言 ~耐震補強助成制度見直しを中心として~,札幌市議会民主党勉強会,2012年5月15日.
- 92. 岡田成幸:家庭でできる地震防災対策 ~マネジメント編~,北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」, 2012年6月9日.
- 93. 岡田成幸:地震防災にみる空間情報把握, 空間情報シンポジウム2012 札幌, 2012年7月24日.(招待講演)
- 94. 岡田成幸:国数英社理で建築と防災を語る,
日本地震学会主催・教員免許更新講習会「北海道の地震・津波とその防災に関する学校教育」,2012年8月7日.
- 95. 岡田成幸:講演 大地震に備えた建物の防災, 第2回上士幌町防災フェスティバル, 2012年9月1日.(招待講演)
- 96. 岡田成幸:モニタリング技術が防災の形を進化させる,強震観測とモニタリング技術が災害時に果たすべき役割,
日本建築学会東海大会パネルディスカッション,2012年9月14日.
- 97. 岡田成幸:講演 北海道(太平洋岸)における大地震に備えて,地震防災セミナー in 新ひだか,2012年11月20日.(招待講演)
- 98. 岡田成幸:講演 解説と私見:地震動資料-震度-の学術的理解と技術的応用,札幌管区気象台内談話会,2012年12月14日.(招待講演)
- 99. 岡田成幸:家庭で取り組む防災マネジメント,北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」, 2013年6月22日.
- 100. 岡田成幸:札幌で起こり得る地震と防災対策,
札幌市北消防署主催平成25年度業態別研修会(病院・社会福祉施設等), 2013年7月24日.(招待講演)
- 101. 岡田成幸:工学的防災の世界観と小中高校教育の接点,
日本地震学会主催・教員免許更新講習会「北海道の地震・津波とその防災」,2013年8月8日.
- 102. 岡田成幸:被災地支援について考える -災害対策の普遍性と地域性-,
日本建築家協会北海道大会災害対策シンポジウム,札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」内北3広場,2013年9月5日.(招待講演)
- 103. 岡田成幸:防災・減災セミナー ~北海道における防災問題とその解決策~, ソリューションJapan 2013, 2013年9月17日.(招待講演)
- 104. 岡田成幸:地震と建物の耐震性の話,地震防災体験学習 in しんひだか,日本建築学会北海道支部, 2013年10月5日.
- 105. 岡田成幸:『大地震に備えた建築物の耐震化の取組』について,住宅・建築物耐震改修セミナーおよび改正耐震改修促進法説明会,
北海道釧路市,2013年10月16日.(招待講演)
- 106. 岡田成幸:都市安全学と公共建築の役割,北海道公共建築設計セミナー, 北海道開発局, 2013年10月23日.(招待講演)
- 107. 岡田成幸:住家耐震性の地域差と地震動入力の地域差,日建学院45周年記念特別講演会,2013年11月12日.(招待講演)
- 108. 岡田成幸:防災私論:災害発生の要因と解決策,HoBEA講演会2014「豊かで安心な建築を次世代につなぐ」,
(一社)北海道建築技術協会,2014年1月30日.(招待講演)
- 109. 岡田成幸:家庭で取り組む防災マネジメント,北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」, 2014年6月14日.
- 110. 岡田成幸:北海道を活かす ~減災文化を育成する積雪寒冷気象~,
平成26年防災・日本再生シンポジウム,防災・減災リレーシンポジウム,冬の防災・危機管理を考える,
北海道大学,2014年10月30日(札幌).
- 111. 岡田成幸:大地震に備えた建築物の耐震化について,地震防災セミナーin札幌,北海道建設部住宅局,2015年1月21日(札幌).(招待講演)
- 112. 岡田成幸:大地震に備えた建築物の耐震化について,地震防災セミナーin旭川,北海道建設部住宅局,2015年1月23日(旭川).(招待講演)
- 113. 岡田成幸:家庭でできる地震防災対策,北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」, 2015年6月13日(札幌).
- 114. 岡田成幸:事業継続計画(BCP)組織間連携について,
国交省北海道ブロック研修「危機管理・安全保障(地方ブロック管理職級)研修」,2015年6月25日(札幌).(招待講演)
- 115. 岡田成幸:防災サブカルチャー,AIJ-JIAジョイントセミナー,2015年8月31日(札幌).(招待講演)
- 116. 岡田成幸:防災情報の読解法~自然科学からみるハザードマップと防災文化からみるリスクマップ~,
北海道防災・減災リレーシンポジウム2015,突発災害に対する防災・減災を考える,北海道大学,2015年10月15日(稚内).
- 117. 岡田成幸:都市地域における防災・減災とハザードマップ・リスクマップの読み方,
防災・減災対策空間情報活用セミナー ~道央都市圏における防災・減災対策と空間分析~,
北海道GIS・GPS研究会,2015年12月15日(札幌).(招待講演)
- 118. 岡田成幸:北海道で生き抜くための防災対策,地震防災セミナーin北見,北海道建設部,2016年1月26日(北見).(招待講演)
- 119. 岡田成幸:自助-共助-公助で考える防災マネジメント,防災シンポジウムin札幌 ~災害に強いしなやかな社会づくり~,
国交省北海道開発局,2016年2月24日(札幌).(招待講演)
- 120. 岡田成幸・中嶋唯貴:地震による建物倒壊に伴う人的被害の発生機構解明並びに評価手法の提案,
東大地震研・京大防災研拠点間連携共同研究成果報告,「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」成果報告シンポジウム,
2016年3月15日(東京大学武田先端知ビル武田ホール).
- 121. 岡田成幸:家庭でできる地震防災対策-岡田の防災サブカルチャーを味付けに-,
北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」,2016年6月18日(札幌).
- 122. 岡田成幸:札幌での自然災害に対応した中小企業のBCP対策,
札幌市商工会議所 札幌市業界団体連絡協議会講演,2016年6月22日(札幌).(招待講演)
- 123. 岡田成幸:防災情報の読解法 ~自然災害からみるハザードマップと防災文化からみるリスクマップ~,
北海道内町村議会事務局職員研修会,2016年8月4日(札幌),(招待講演)
- 124. 岡田成幸:北海道の地震・津波対策,神恵内村防災講演会,北海道主催,2017年2月1日(神恵内村).
- 125. 岡田成幸・中嶋唯貴:社会動態が地震災害に及ぼす将来的影響の定量評価,
平成2 8 年度京都大学防災研究所 研究発表講演会,2017年2月22日(京都大学宇治キャンパス).(招待講演)
- 126. 岡田成幸・中嶋唯貴・川瀬博・飯高隆:地震及び津波による建物倒壊に伴う人的被害の発生機構解明並びに評価手法の提案
-社会動態が地震災害に及ぼす将来的影響の定量評価-,平成28年度拠点間連携共同研究(課題募集型研究),
「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」平成28年度成果報告シンポジウム.
2017年3月7日(東京大学武田先端知ビル武田ホール).
- 127. 岡田成幸:家庭でできる地震防災対策 -熊本地震~学ぶべきこと-,
北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」,2017年6月17日(札幌).
- 128. 岡田成幸:ICTが目指す防災の近未来,一般社団法人 北海道産学官研究フォーラム 防災情報部会,
第1回 防災・減災対策空間情報活用セミナー,2017年9月21日(札幌かでる2・7).(招待講演)
- 129. 岡田成幸:北海道の災害特性をふまえた災害への備えとは,平成29年国土強靱化ワークショップ,
内閣官房国土強靱化推進室主催,2017年11月4日(札幌かでる2・7).
- 130. 岡田成幸:防災視点から見たQuality of Life -カラダとシサンとココロの定量的状態評価-,
平成29年度第1回地域防災基準に関する基本問題研究委員会,東濃地震科学研究所,2018年1月10日(瑞浪市).
- 131. 岡田成幸:新たな津波浸水想定を踏まえた災害に強い地域作りに向けて,神恵内村防災講演会,北海道主催,2018年1月17日.
- 132. 岡田成幸・中嶋唯貴・有吉一葉・牧紀男・纐纈一起:被災者の心の復興 ~精神的苦痛の計量及びその時間推移モデルの構築~,
平成29年度京都大学防災研究所 研究発表講演会,2018年2月21日(京都大学宇治キャンパス).(招待講演)
- 133. 岡田成幸・中嶋唯貴・有吉一葉・牧紀男・纐纈一起:被災者の心の復興 ~精神的苦痛の計量及びその時間推移モデルの構築~,
平成29年度拠点間連携共同研究(課題募集型研究),「地震・火山噴火災害発生機構の解明」平成29年度成果報告シンポジウム.
2018年3月14日(東京大学武田先端知ビル武田ホール).
- 134.岡田成幸:災害はあなたの人生を変えてしまいます -リスクマネジメントを理解して災害に備えよう-,
千歳市民防災講座(基礎編),千歳市主催,千歳防災学習交流センター「そなえーる」,2018年6月2日.
- 135.岡田成幸:家庭でできる地震防災対策 -地震と共存する工学的防災対策について-,
北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」,2018年6月23日(札幌).
- 136.岡田成幸:ICTを活用した都市型防災の近未来,北海道地理空間フォーラムin札幌,札幌市かでる2・7,2018年7月19日.
- 137.岡田成幸:企業防災(BCP)から家族防災(FCP)へ,愛鈴会新年交礼会講演,ホテルロイトン札幌,2019年1月15日.
- 138.岡田成幸:北海道胆振東部地震にみる積雪寒冷地仕様住宅の強靭さと新たな問題,日本学術会議主催学術フォーラム/第7回防災学術連携シンポ ジウム,平成30年夏に複合的に連続発生した自然災害と学会調査報告,セッション4平成30年北海道胆振東部地震被害と対策,
日本学術会議(東京),2019年3月12日.
- 139.岡田成幸:少子高齢化現象がもたらす災害の複合性の増長 ~北海道胆振東部地震から考える南海トラフ巨大地震対策への警鐘~,
第6回「震災対策技術展」大阪,コングレコンベンションセンター,2019年6月6日.
- 140.岡田成幸:家庭でできる地震防災対策 -北海道胆振東部地震からの教訓-,北海道大学公開講座「北海道の地震と防災」,
2019年6月22日(札幌).
- 141.岡田成幸:北海道胆振東部地震の被害報告 ~木造被害WG~,2019年度日本建築学会北海道支部研究発表会・
特別企画「災害から新たなまちづくりへ」,ホテルライフォート札幌,2019年6月29日.
- 142.岡田成幸:地域防災力向上に向けて,北海道大学公共政策大学院地方公務員サマースクール,
北海道における地域防災力向上に向けた課題と対応,2019年8月21日.
- 143.岡田成幸:新たな環境ステージに対応した防災政策を考える,北海道停電・防災対策フォーラム2019,
北海道大学学術交流会館,2019年9月7日.
- 144.岡田成幸:積雪寒冷地の災害における避難と生活,日本自然災害学会令和元年度自然災害に関するオープンフォーラム 基調講演,
釧路市生涯学習センター,2019年9月20日.
- 145.岡田成幸:災害時に支え合えるつながりをつくろう!!,国土強靱化ワークショップ 令和元年度第2回札幌会場,
TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前,2019年10月5日.
- 146.岡田成幸:地震動による人的被害と室内被害軽減のための自助マネジメント,平成30年北海道胆振東部地震を振り返り、
今後の減災・復興を考えるシンポジウム,厚真町総合福祉センター,2019年10月27日.
- 147.岡田成幸:北海道が備えるべき広域複合災害対策,第7回防災情報セミナー ~南海トラフ・根室沖巨大地震への備えと広域複合対策~,
一般社団法人北海道産学官研究フォーラム,札幌駅前ビジネススペース カンファレンスルーム,2019年11月6日.
- 148.岡田成幸:大学における管理運営の地震防災対策 ~BCPとICSの活用~,北海道地区国立学校等安全管理協議会,
小樽商科大学第一会議室,2019年11月11日.
- 149.岡田成幸:広域複合災害研究センターが担う役割,
北大リサーチ&ビジネスパークセミナー2019 in東京「~ロバストネスな人間社会の形成を目指して~」,
北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会,TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター,2019年11月21日.
- 150. 岡田成幸・中嶋唯貴・松島信一・纐纈一起:北海道胆振東部地震の主要被災地における人的被害に関する世帯調査
~地震発生の切迫性を伝える災害情報モデル構築を目指して~,令和元年度京都大学防災研究所研究発表講演会、2020.2.10.